忍者ブログ

将棋・シャンチー・チェス・囲碁・バックギャモンなど初心者の挑戦ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バックギャモン・インフルエンザ

バックギャモン・インフルエンザにかかったのだ。

直ぐに医者に行くべきだが、バックギャモンの発熱外来はやっているのか。

backgammon-board.jpgで、道具がないよ。ずっと昔に買ったはずだがどこにもないよ。未使用のまま姿を消したのだ。あわてて楽天に注文だ。まぁとにかく使えるものなら何でもよい。道具もあわててわたしのもとにやって来たが、遊ぶ相手がいないのだ。

それにしてもこんな面白いものを今までよくも放っておいたもんだ。バックギャモンの道具も一人前の打ち手になったあかつきには、もちょっといいものがほしい。武宮正樹さんの使っているようなものだ。道具が気になるお年頃ということか。じじいってことか。

gnu-won.jpgところでさてさて、GNU Backgammon の強いこと強いこと。あたしゃ腹が立つよ。しかしね、ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たるってね。1回だけだが勝つことができた。

このグニューの野郎はイカサマやってんじゃないのかって疑っているのだ。ここは1さえ出なきゃだいじょぶだから勝負だ!ってね。1が出るわけだ。何度もやってくれる。まぁね、本当のところはグニューだからね。信用してるよ。

グニューは強すぎだぜってお嘆きのあなた。奥の部屋には癒し系も待ち構えているんだぜっ。って、これだよ!その名も「キャッツギャモン」だ。

cat-gammon.jpgcat-gammon-won.jpgcat-gammon-2.jpg

これは実に楽に勝たせてくれる。入門には最適だ。諸君もぜひ遊んでみてくれ。ルールなんか気にするな!スゴロクだよスゴロク。しかしこのスゴロクは奥は深そうだ。日本では古来より「盤双六」と呼ばれて愛されている。

鉄は熱いうちに打て!しかしどうやって打てばよいというのだ!?

【速報】 2010年5月1日22時、シャンチェス氏は JellyFish にシングルゲームで勝利!

jellyfish.jpgJellyFish Light 3.5」をダウンロードしてデフォルト状態でプレイした。第1戦にして勝利できたのだ。このデフォルトというのがいじってしまったため分からない。多分レベル5じゃないだろうか。

最強はレベル7で世界のトッププレイヤーレベルとのことだ。今、レベル7にセットしたのだ。一発勝負じゃよろこんでいられない。何度も何度も戦って5割以上勝てれば、トップレベルといえるのだ!本当か!?

自慢じゃないけど、バックギャモンのルール(基本だけ)を覚えたのは2010年4月30日金曜日。昨日のことだ。多分わたしに限った話しじゃないだろう。諸君も今日覚えれば明日にも世界チャンプに一発入るかも知れないのだ。バックギャモンだけにある可能性だろう。

この続きはこの「ショー・シャンチェスの冒険」にて。

ショー・シャンチェスの冒険

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
HN:
ショー・シャンチェス
性別:
男性
職業:
ボヘミアン
趣味:
5 GREAT GAMES
自己紹介:
2010年3月8日、突如、チェスを始めた。将棋(四段)以外は初心者、初級者のわたしだ。チェスを始めると同時にブログ「ショー・シャンチェスの冒険」を始めた。 そののち2010年4月30日、バックギャモンを始める。現在夢中になっている。
[06/30 NONAME]
[08/23 シャンチェス]
[08/21 あ]
[05/29 シャンチェス]
[05/29 たけしーま]
[05/25 シャンチェス]
[05/23 ロボ]
[05/22 シャンチェス]
[05/22 シャンチェス]
[05/22 ロボ]
<<JellyFish Light 3.5  | HOME |  Coffee Chinese Chess 0.6>>
Copyright ©  -- ショー・シャンチェスの冒険 - 将棋・シャンチー・チェス(Chess)・囲碁・バックギャモン・ボードゲーム・ブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ